出石焼いずしやき
兵庫県豊岡市出石町で造られる出石焼。
兵庫 / 陶磁器
江戸時代中期に地元で大量の白磁の原石が発見されたことから、藩主の援助を受け今の佐賀県有田町の陶工を招いて、出石の城下町で磁器作りをしたのが始まりとされています。
その後窯元の数が増えていき、産地を形成するようになりました。
出石焼は地元で産出される柿谷陶石を用いて造られる磁器の焼物です。優しく上品で透き通るような白磁や青白磁と、その美しさを引き立てる彫刻や彩泥。見る角度によって様々な表情を魅せる立体的な模様は芸術的にも高く評価されています。
江戸時代中期に地元で大量の白磁の原石が発見されたことから、藩主の援助を受け今の佐賀県有田町の陶工を招いて、出石の城下町で磁器作りをしたのが始まりとされています。
その後窯元の数が増えていき、産地を形成するようになりました。