暮らしの中で用と美を兼ね備える「大館曲げわっぱ」を、古き良き、そした新しい発見のあるライフスタイルをテーマとした書籍と合わせて展示販売します。
■大館曲げわっぱとは >>クリエイティブな顧客層(デザイナー、イラストレーター、美容師)により専門性の強い書店として表参道で20年目を迎えます。取扱いアイテムは本、雑誌、文具、雑貨など幅広く取り揃え、本を通じた学び場としてのスクールも併設しており、著者を招いたイベントも開催しています。
150-0001熊野の筆作りの技術を生かしたこだわりの穂先が心地よい【SUVÉ(スーヴェ)】はすべて熊野の熟練職人による手づくり。やさしいあたりとフィット感は肌をやさしく洗い上げ眠りから呼び覚まします。
※ボディブラシ、フェイスクレンジングブラシの筆を使ったスキンケアのデモンストレーション開催
いつもの暮らしを心地よくするためのセレクトショップ。日本の流行を担うエリアとして、最新のデザインアイテムがほぼオンタイムで店頭に並びます。アクセサリーから食器、生活雑貨、ファブリック、家具など。生活に必要なアイテムがそろいます。プロの目でふるいに掛けたセレクトで「デザインのある暮らし」を提案します。
107-0062マスターウォールのダイニングテーブルと京漆器を合わせ、現代のニッポンスタイルを提案します。
■京漆器とは >>ウォールナットを中心とした無垢材の家具を製造している、メーカーショールームです。「100年後のアンティーク家具へ」をコンセプトに、素材としてのウォールナットを突き詰めることで見えるそのインテリアの表情は、普遍的でありながら、時としてドラマティックにも見えます。使う人の人生とともに歴史を重ねながら深みを帯び、100年後の人たちにも愛着を持ってもらえるような家具作りを私たちは目指しています。
107-0062江戸からかみの歴史や製法をご案内し、江戸からかみで作られた小物を展示販売します。
■江戸からかみとは >>日本の工芸をモダンにアレンジした小物や雑貨を中心に、オーダーメード可能な竹集成材の家具を販売。オリジナルの商品にも力を入れ、企画なども行っております。
107-00622016年は有田焼創業400年!日本最初の磁器として誕生した歴史ある伊万里・有田焼を身近に感じてもらい、生活に取り入れやすい豆皿と酒器を揃えました。
■伊万里・有田焼とは >>「心地よいもの」を集めたライフスタイルショップ
いつの時代も変わらない“快適さ”をベースに、心地よいファッション&ライフスタイルを提案するストア。新世代の大人の女性たちが共感するトレンド感を程よく取り入れた新しいアイテムが充実しています。
桂樹舎 五箇山和紙の里の中でも、モダンでグラフィカルな柄のインテリア雑貨を中心にセレクト、展示販売します。
■越中和紙とは >>衣食住のライフスタイル提案型コンセプトストアのプレインピープルではリラックス感と美しさをあわせもつオリジナルブランドの洋服をはじめ、国内外よりセレクトしたアートでモダンなファッション小物やインテリア雑貨、ケアーコスメ、オーガニックな調味料やお茶までもが並ぶ、ご自身にはもちろん、ご家族やご友人へのプレゼントもきっと見つかるお店です。
107-0052室町時代から続く近江の麻織物。上質な近江上布を使用した小物を始め、現代の人々の生活に自然に寄り添う近江の麻をご覧いただけます。
実演あり
日本初のグリーンファッション・セレクトショップとして、6年前に表参道に1号店をオープンしたかぐれは「地球にやさしいライフスタイル」をテーマに、天然素材のお洋服や、手仕事で作られた雑貨や食品をご提供しています。
107-0052別府竹工芸に伝わる数多くの編組技術を用いて現代生活の中に融け込む照明器具を開発し、別府竹工芸の付加価値を高めるプロダクトを目指します。
実演あり
私達、タイム アンド スタイルは、日本人の中に古くから育まれてきた独自の美意識に基づいた伝統や文化を継承し、現代の生活様式に投影しながら、豊かなライフスタイルの創造を目指しています。青山、六本木、二子玉川、新宿といった情報発信の中心に店舗を構え、住空間に於ける家具や道具の在り方、生活を豊かにする様々なインテリアエレメントまで、製品や店舗空間、サービスを通して、総合的な住空間を提案しています。
107-0052岩手県の浄法寺漆と山口県の萩ガラスから生まれた、素材にこだわった“うつわ”です。漆と内貫入ガラスとの新鮮な組み合わせをお楽しみ下さい。
■浄法寺塗とは >>NEW YORKで生まれ、活動を始めたSMP(SPACE M PROJECTS, LTD., JAPAN)が直営するライフスタイルセレクトショップ。relaxuary(リラグジュアリー)=relax for mind+bodyをコンセプトに「上質なくつろぎの時間」をご提案しています。商品の背景にあるストーリー、作り手の個性を通し、“素材感を活かした”デザイン性と上質なオリジナル&セレクトアイテムをご紹介しています。
107-0052奥会津編み組細工のヒロロ細工ややまぶどうのバッグなど展示販売し、現地取材した現場の制作風景を写真付きパネルでご紹介します。
■奥会津編み組細工とは >>東京ミッドタウン ガレリア3Fにある「WISE・WISE tools」では、素材感を活かしたシンプルな器やカトラリーなど日々の生活をほんの少し豊かにしてくれる「暮らしの道具」を取り揃えています。国内外から、伝統を守りつつも新しい技法と美意識によって産み出された生活道具を集めてきました。さらに今活躍している工芸作家の個性豊かな作品も並んでいます。ひとつひとつ丁寧に作られた WISE・WISE tools の暮らしの道具はみな、愛情をもって長く使い続けたくなるものばかりです。
107-0052200種以上のノミや彫刻刀を使い、木を彫りあげる井波彫刻。瑞泉寺の再建に腕を奮った彫刻師の技を今に受け継ぐ木彫をご堪能ください。
■井波彫刻とは >>世界の人と文化が交流する六本木で「創造と練磨が生み出す、新しい日本の様式」をコンセプトに素材、デザイン、しつらえ、モノづくり、環境にこだわった衣食住の品々を取り揃え、新しい生活を提案するライフスタイルショップを展開しています。
107-0052カレンブロッソのヒットアイテム「カフェぞうり」の竹細工バージョンを製作予定。その他に竹細工の和小物やインテリア雑貨も展示販売します。
■駿河竹細工とは >>大正15年創業の和装小物メーカーです。1998年に発表したカレンブロッソシリーズは洋の機能性・ファッション性と和の技術・感性をミックスしたブランドです。着物にも洋服にも合わせて履ける「カフェぞうり」「花緒サンダル」「ZETTA」、西陣織や博多織の洋風バッグなどのオリジナルデザイン「洋風和装」雑貨が百貨店・セレクトショップから好評を得ています。
107-0052優れた原料生産、用具製作、精巧な技術を受け継ぎ海外でも評価の高い「土佐手すき和紙」の、ブックカバーやしおり、染紙、便箋など販売します。
■土佐和紙とは >>新刊書店経営 東京都2店舗・千葉県1店舗 他全6店舗 六本木駅30秒、六本木通りに面した書店では、六本木ヒルズや東京ミッドタウン、国立新美術館のある六本木という街で働き、集う方々に向けた書籍を提案しています。毎月六本木店独自のフェアを行い、新しい本との出会いをお手伝いしています。
106-0032今、日本の伝統工芸が新しい。伝統から学び、常に新しいことに挑戦しつづける日本の職人魂。長い歴史を持つ会津からご提案します。
■会津塗とは >>カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)は「カルチュア・インフラを、つくっていくカンパニー。」をブランド・ステートメントとして掲げ、書店事業を中心としたエンタテインメント事業、Tポイントを中心としたデータベース・マーケティング事業のほか数々のネットサービスや新たなプラットフォームサービスを企画し、それらのプラットフォームを通じて新しいライフスタイルの提案を行っています。
106-0032これまで、あまり見る機会のなかったアイヌ文化の工芸品。二風谷の自然豊かな地で受け継がれてきた技術と作家の個性がつまった作品を展示します。
■二風谷イタとは >>リビング・モティーフは「デザインのある生活」をテーマとして1981年にオープン。国内外の優れた生活雑貨を取り揃え、ゆとりある空間で豊かなライフスタイルを提案しています。B1Fは書籍と家具、1Fはテーブル・キッチンウェアやバスグッズなど、2Fはステーショナリーや趣味雑貨を取り揃えています。
106-0032伝統工芸の逸品を求めて、イタリアンカルチャーを代表するクルマFIATのマーケティングディレクターが、秘窯の里・大川内山 伊万里鍋島焼 窯元 畑萬陶苑へ訪れます。イタリアンフーズにふさわしい伝統の和皿を求める旅の記録をお楽しみください
■伊万里・有田焼とは >>フィアット・アルファ ロメオの車販売に加え、関連商品・オリジナルグッズも販売しているお店です。
そこに、今回のFIAT伊万里パスタ皿を参考展示します。
七宝の作家作品(主にアクセサリー)と伊賀くみひもを組み合わせ日本の四季を演出、展示販売します。
■伊賀くみひもとは >>安藤七宝店は、明治13年(1880年)名古屋市にて創業、23年には東京市(現・東京都)銀座に支店を開設した七宝焼の専門店です。明治33年には宮内省(現・宮内庁)御用達となりました。昭和27年(1952年)には文化財保護委員会により七宝技術記録作成を委嘱され、また昭和32年(1957年)に文化財保護委員会が七宝を無形文化財に指定、とともに無形文化財選定工場の指定も受けております。
104-0061伝統的な漆器の良さを知り、日常にも漆器を使いたい...そんなご要望に応え、越前漆器『aisomo cosomo』『お椀や うちだ』をご用意しました。
■越前漆器とは >>すべての子供たちのために生涯の記憶に残るような美しい品々を世界中から集めたライフスタイルショップ
お祖母さんからお孫さんへ お母さんからお子様へ
昔から受け継がれる伝統をモノを通じて伝承していくお手伝いをしていきます。
土と炎と技が創り出す伝統を守りながら、生活の器として愛され、江戸時代初期から続く歴史ある小石原焼が登場します。
■小石原焼とは >>すべての子供たちのために生涯の記憶に残るような美しい品々を世界中から集めたライフスタイルショップ
お祖母さんからお孫さんへ お母さんからお子様へ
昔から受け継がれる伝統をモノを通じて伝承していくお手伝いをしていきます。
長い歴史の中で、私達の食文化を支え愛され続けてきた波佐見焼より、暮らしを彩る日常のうつわを提案します。
■波佐見焼とは >>大人の女性をターゲットに、 新しい可能性の発見と心地よいファッションスタイルを提案するセレクショップ(上品な大人のエレガンスをコアに時代のトレンドを程よく取り入れたファッションスタイルを提案)
980-0021平戸藩の御用窯として質の高い焼き物を輩出してきた三川内焼より、代表的な「唐子」柄や新感覚の三川内焼を特集します。
■三川内焼とは >>大人の女性をターゲットに、 新しい可能性の発見と心地よいファッションスタイルを提案するセレクショップ(上品な大人のエレガンスをコアに時代のトレンドを程よく取り入れたファッションスタイルを提案)
892-0827各店舗をめぐった最後は、今回のイベントのメイン会場「青山スクエア」に。ここでは全国の伝統的工芸品を一堂に観ることができます。そして期間中は、各産地と参加店舗のご紹介コーナーや、様々な産地の製作実演やワークショップ等ご用意しています。
さらに、10/25(土)からのイベント期間中先着100名様に、素敵なプレゼントもご用意しております。ぜひお早目に!
※スタンプラリーやイベントの詳細についてはこちら。
一般財団法人伝統的工芸品産業振興協会が運営しており、織物・染色品・陶磁器・和紙など、全国の伝統的工芸品およそ3500点を集めた施設。随時出展品が入れ替わる常設展示のほか、2週間交替で開催している特別展、1週間交代の匠コーナーでは、つくり手による実演・ワークショップなども楽しめます。
107-0052